1月 2歳児のおともだち

年末、みんなで自分たちのクラスを大掃除しました!

まず初めに、どうして大掃除をするのか・・・というお話を保育士から聞きました。

お話を聞いたあとは、大掃除スタート☆☆

まずは、自分たちが使っているロッカーの中から・・・!

先生に絞ってもらった雑巾を使い、汚れはないかなぁ・・・

腕まくりもして、気合十分の子どもたちです^^♪

中をのぞきこんだり、時には、背伸びをしながら、一生懸命拭いていました^^

そして、衣服を入れているカゴも取り出して・・・

お洋服も取り出し、外側も内側もふきふき・・・

ここも汚れてるよ!

と言いながら、カゴの隅までしっかりとキレイにするお友だち!

自分のロッカーが終われば、次はお部屋もピカピカにしよう!☆

ということで、みんなで窓や床のお掃除スタートです!

おつくえさん、おいすさん、いつもありがとう。

いつも使っている自分たちの椅子や机を雑巾でごしごし・・・

きれいになぁれ!!

ぼくは、ここをキレイにするよっ!!

マットの上だって、しっかり力をいれて頑張るよ!

あっ!汚れ発見!!

小さな汚れも逃さず、拭いてくれました♪

先生、キレイになってきたよ^^

あっという間に大掃除が終わり、部屋を見渡し、「キレイになったね」「ピカピカ!」と

保育士にお話するお友だちの姿がありました^^

みんなが力を合わせて、お掃除してくれたおかげでお部屋がピカピカになったことを

伝えると嬉しそうなニコニコの笑顔を見せてくれました。

「お家でもお手伝いがんばる!」と宣言するお友だちもいて、

楽しみながらお掃除ができ、良い機会になったのではないでしょうか。